ハロプロのアイドルグループ「℃-ute」の一員として多くの人から愛され、卒業後もモデルや女優として大活躍中の鈴木愛理さん。
サッカー日本代表の田中碧選手との熱愛でも話題になりましたね。
圧倒的な可愛さとファッションセンスで男女問わず大人気で、芸能人の中でもファンが多いんだとか。
10月からは「あざとくて何が悪いの?(テレビ朝日系)」の新MCにも抜擢され、ますます注目されています。
今回は、そんな鈴木愛理さんのパーソナルカラーやメイクのこだわり、愛用コスメについてご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
鈴木愛理のパーソナルカラーはイエベ秋?

パーソナルカラーとは、髪・瞳・肌などの生まれ持った色に似合う色のことです。
パーソナルカラー診断はサロンなどでイメージコンサルタントの方に診断してもらうことができ、特定の色の布を肌に当てて、どの色が肌色を引き立てるかを見て診断することが多いです。
最近では、自己診断を行うツールやアプリも多くありますのでご自身で診断する際にはぜひ活用してみてくださいね。
自分のパーソナルカラーを知ることで、似合うメイクやファッションのテイストなどが分かるようになりますよ。
それでは、鈴木愛理さんのパーソナルカラーについてみていきましょう。
パーソナルカラーとは
パーソナルカラー診断では黄みのある肌色の「イエベ」、青みのある肌色の「ブルベ」に分けられ、さらに明度や彩度、質感などから「イエベ春」「ブルべ夏」「イエベ秋」「ブルべ冬」の4パターンに分類されます。
それぞれの特徴は以下のとおりです。
⚫︎イエベ春
・透明感とツヤのあるイエローベースの肌
・細くてツヤのある明るいブラウンの髪
・明るいブラウン系の目
・元気で若々しく、親しみやすいイメージ
⚫︎ブルベ夏
・きめ細かく、ピンクみのあるブルーベースの肌
・細くて柔らかいグレーの髪
・白目とのコントラストが控えめな赤みのあるブラウンの目
・知的でエレガントなイメージ
⚫︎イエベ秋
・マットで黄みの強いイエローベースの肌
・量が多く、ツヤの少ないダークブラウンの髪
・白目とのコントラストが控えめなダークブラウンの目
・落ち着きがあり、大人っぽいイメージ
⚫︎ブルベ冬
・色白または褐色でブルーベースの肌
・ツヤのある黒髪
・白目とのコントラストが強い黒色の目
・華やかでクールなイメージ
みなさんはどれに当てはまりましたか?
鈴木愛理のパーソナルカラーは?
上記の特徴から考えると、鈴木愛理さんのパーソナルカラーはズバリ「イエベ秋」です。
ですが、鈴木愛理さんはイエベともブルベとも言われることがあるそうで、メイクやヘアカラーなどで印象は変わるので、固定概念に縛られないためにもパーソナルカラーは気にしていないそうです。
プロデュースしたコスメブランド「iDIMPLE(アイディンプル)」でも「パーソナルカラーに左右されず、自分色に染め上げる」と謳っています。
イエベ秋に似合う色は?
イエベ秋の人には、深みのある穏やかな色がよく似合います。
具体的には以下のとおりです。
・秋をイメージしたブラウン系(ベージュ、ダークブラウン、ゴールドなど)
・渋みのあるグリーン系(モスグリーン、アッシュグレーなど)
・黄みのあるくすみ系(サーモンぴんくやマスタードなど)
反対に、似合わない色は、
・青みの強い色
・ビビットカラー
・パステルカラー
などです。
もちろん鈴木愛理さんは何を着てもかわいいことに違いないですが、パステルカラーよりブラウン系のファッションの方がしっくりきますよね。
イエベ秋に似合うメイクは?

イエベ秋は、深みのあるくすんだ色を使用し、大人っぽいメイクを意識すると肌にもなじんでより洗練された印象になります。
メイクのポイントをアイテム別でみていきましょう。
⚫︎ベースメイク
・ブルー系やパープル系のコントロール下地で黄ぐすみをカバー
・オークル系やベージュ系など黄みのあるファンデーションを使用
・ピンク系のファンデーションはNG
・マットな仕上がりのものを選ぶ
⚫︎アイシャドウ
・ブラウン系全般・ゴールド・モスグリーンなど深みのある色を使用
・マットな質感のものを選ぶ
・ラメ入りの場合は粒子の小さいもの
⚫︎チーク
・オレンジ系やレッド系のくすみカラーを選ぶ
・ラメ入りの場合は粒子が細かく、ラメが少ないものを選ぶ
・ローズ系やラベンダー系はNG
⚫︎リップ
・オレンジ系やレッド系のくすみカラーを選ぶ
・チークと色を合わせると◎
・マットタイプやセミマットタイプがおすすめ
鈴木愛理のメイク方法は?ホットビューラーが肝心!?
鈴木愛理さんはアイドル時代のキュートなメイクからキレイめなメイクまで場面によって使い分けをしていて、セルフメイクで培ったノウハウをもとに、コスメブランド「iDIMPLE」をプロデュースしています。
メイクのこだわりや愛用コスメを調べてみました。
鈴木愛理のメイクのこだわりは?
20代後半になってからは、盛るよりも抜くことを意識しているそうですが、こだわりはたくさんあるようです。
⚫︎ベースメイク
・メイク前には必ずシートマスクを使用
・クリームファンデはフェイスラインまできっちり伸ばさず、自然な影を残す
・フェイスパウダーは最小限しか使わない
⚫︎ポイントメイク
・自眉を大切にし、形は冒険しない
(余談ですが、鈴木愛理さんは高校生の頃に、こだわりの細い平行眉をスタッフさんにもう少し太い方がいいと指摘され、号泣したことがあるそうです。)
・眉下に明るい色のアイブロウを入れて彫りを深く見せる
・ビューラーで根本からカールさせた後、ホットビューラーでしっかりクセづけ
・上まつげにはマスカラをたっぷり塗る
・唇の色が薄いので発色の良いリップをしっかり塗る
鈴木愛理の愛用コスメ3選
N by ONLY MINERALS ミネラルスキャンブロウ|オンリーミネラル

〝誰でも失敗なく、自眉のように自然に描ける眉〟を実現してくれるアイブロウコンパクト。
ナチュラルに仕上がります。
ホットアイラッシュ・カーラー|ハリウッドアイズ

カールに最適な温度をキープし、くるんとキレイな仕上がりになるホットビューラー。
鈴木愛理さんいわく、「これがないとキマらない」とのことです。
ティントマイスターリップ|iDIMPLE

鈴木愛理さんがプロデュースしたティントリップ。
高発色でうるおいケアまでできます。
まとめ
今回は、鈴木愛理さんのパーソナルカラーやメイクのこだわり、愛用コスメについてご紹介しました。
鈴木愛理さんのパーソナルカラーは「イエベ秋」で、秋をイメージしたブラウン系や渋みのあるグリーン系、黄みのあるくすみ系の色がよく似合います。
イエベ秋の人によく似合うメイクは、深みのあるくすんだ色を使用しラメの少ないマット系を選ぶと洗練された印象になります。
鈴木愛理さんの愛用コスメは、オンリーミネラルのアイブロウコンパクト、ハリウッドアイズのホットビューラー、iDIMPLEのティントリップです。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
コメント